映画感想 『凶悪』 本当の凶悪とは?

『凶悪」はに上映された、「上申書殺人事件」を題材にした映画である。

主演は山田孝之ピエール瀧リリーフランキー

映画の全体的な雰囲気は陰鬱そのものでただただ暗い。暴力的なシーンの苦手な方は気分が悪くなるほどだと思う。

 

この映画はピエール瀧が演じる須藤が、新聞社の記者である山田孝之、藤井に自身が起こした事件の真犯人について告発を依頼することから始まる。

真犯人である木村は須藤や周囲の人物から「先生」と呼ばれる不動産ブローカーであり、老人に保険金をかけ、殺人の依頼を受けることにより大金を獲得していた。

 

この須藤、木村の起こす行動は凶悪そのものであり、躊躇なく殺人を起こしていく。特に会社経営者であった老人、牛馬を殺害するシーンは狂気の中にシュールな笑いすら感じ取れる異様なシーンが印象に残る。

 

木村が語るように、善悪はどうでもよく、金という欲望のみに従い行動を起こしているのが特徴である。須藤も木村も快楽的に殺人を起こしているわけではなく、欲の衝動が付随的に殺人という快楽をもたらしているだけで、殺人が主な目的ではない。

 

藤井の狂気ともいえる取材によって事件の全貌が明かされ、須藤は死刑となり、木村は無期懲役となった。

しかし、藤井は決して正義のヒーローではない。というのも、藤井の母はおそらく認知症を患っており、藤井の妻に暴力をふるっており、家庭は崩壊している。この藤井の取材と家庭、木村と須藤のエピソードの対比がカタルシスを感じるのだ。

 

最終的に須藤は獄中でキリスト教に入信し回心した素振りを見せ始める。そして、木村が事件に関わっていたことを記者に告発したことは、自身の死刑を円了する為だったと法廷で述べる。藤井は自身が利用されていたことを自覚し、法廷で須藤に死ぬように訴える。

 

後、木村と藤井は面会する。このラストシーンで本当に人を殺したがっていたのは、木村でも須藤でもなく、藤井自身であったことが示唆され、物語は終演する。

確かに、家庭を顧みずに、木村、須藤を死刑にしようと試みる藤井は狂気的であったといえるし、須藤木村を追い詰める藤井は取材を通じて、死刑を望むようになっているように見えなくもない。

とすれば、物語の核は、人間の持つ暴力的な欲求である「凶悪」そのものを描いているようにも見え、本当に「凶悪」だった人物は藤井であると思われる構造になっている。

 

しかし、一方本当に凶悪な人物は須藤だと思う。須藤は劇中、凡そ理知的な人物であるとは考えられないような行動を常にとっていた。しかし、前に述べたように、藤井を利用し、自身の死刑を延長し、生に執着する狡猾な人物であったことが予測される。

これは、藤井との取材の中でも確認できる。というのも、藤井との取材の最中、情報を思い出したかのように小出しにしているのである。実際は事件の詳細を覚えているが、わざと藤井に小出しに情報を出しているのであろう。さらに言えば、劇中の暴力的なシーンは、藤井の妄想であったかのような描写もある。これは、事件現場に藤井が訪れた際、藤井が幻視するシーンがあることから予測できる。

よって、須藤が理知的でないという描写そのものが疑わしい。

実際に木村すら須藤に踊らされていたのではないだろうか。つまり、人間の「凶悪」を描いた本作品で本当に「凶悪」だった人物は須藤だったと思う。

 

いずれにせよ、役者の演技が光る名作だと私は思う。

興味を持った方はぜひ一度見てほしい。